楽天グループから株主優待 楽天モバイル案内が到着

優待到着

2025年3月17日に普通郵便(郵便局)にて楽天グループ(4755)の株主優待が到着しました。
おすすめ度や内容について紹介します。

取得した優待情報・おすすめ度

権利確定日2024年12月30日
保有株式数100株
権利付最終日の終値851円
優待利回り(期間限定のため優待価値0円換算)0%
総合利回り(予想 配当利回り0.53%として)0.53%
おすすめ度(評価基準はこちら 

2023年12月末、2024年12月末の優待は楽天モバイルですが、それ以前は楽天キャッシュ(500円~)や楽天トラベルのクーポンなどでした。
いつ変更になるかわからないので、継続的なメイン利用としてはあてにできないですね。

株主優待品

「楽天モバイル」特別優待を頂きました。

優待内容

権利確定日:12月末
 「楽天モバイル」の音声+データ30GB/月プランを1年間無料
 プラン詳細はこちらを参照ください。

保有株式数100株以上

昨年度からの引き続きだと下記のように申請しました。
マイナンバーカードおよび読み取り可能なスマートフォンで本人確認が必要です。
優待のSIM再発行対応(例えば携帯電話の変更時)が遅いと口コミがありましたので、新規で選べる場合は最初から物理SIMを選択した方が便利かもしれません。

これで昨年度の優待期間終了後に切り替わります。
都心部で主にWeb閲覧で使ってますが、地下鉄内でも問題なく繋がります。