週末(土曜)の昼にRAKU SPA1010 神田へ行き、株主優待を使ってみました。
アクセスはこちら、御茶ノ水駅、秋葉原駅、神田駅の中心あたりにあります。
優待情報・おすすめ度の紹介はこちらです。
優待券の使い方・コース


↑②のプラン選択時に株主優待券を渡しました。
確認はしてませんが、もしかすると退館時の清算でも可能かもしれません。

↓コースはRAKU SPAコースにしました。
ここはお風呂が狭かったので、お風呂メインでいくのはあまりおすすめできないです。。。
RAKU SPAコースでマンガ目当て、PC作業する方ならいいかもです。
必要枚数
優待枚数 | コース |
1枚 | 銭湯・サウナコース(どちらも3時間) |
2枚(深夜割増が必要な場合は別料金) | RAKU SPAコース(10時間+本/くつろぎ) |


施設紹介



↑湯舟は広い写真の「炭酸の湯」と右下の「日替わりの湯」(コラボ湯、訪問時はホロライブ)がありました。
また洗い場は7か所ぐらいしかなく、2~3人が並んでました。
週末だったためか利用者も割と多く、あまりのんびりできませんでした。
風呂上りにはドライヤー、綿棒、乳液がありました。
ヘアアイロンの有料(500円)レンタルもあるみたいです

↓2Fのレストラン・休憩:少し覗きましたが、銭湯・サウナコースで利用可能な休憩所&コラボメニュー目当て客で満席でした。コラボメニュー目当てなら開店すぐ(昼食)に行った方がよさそうです。



↑4Fのくつろぎスペースは、人がそんなに多くなく快適でした。
メジャー雑誌のコミックが中心にありました。
飲食(軽食、お酒も)の自動販売機がありましたが、ここは現金のみなので財布を持っていく必要があります。
↓2Fのレストランで食事してないので、株主優待券分のみ(支払い0円)です。
